MAIN SITE//*R研*//
http://www.rr-ken.net
death Creation 2008
-プレイングマニュアル-
I am Messiah. the one that is called a god. existence that governs the heaven, ground, and all things.
it is the one that all starts and all ends.
システム紹介
★ボタン配列★
= = = ×= Z= L= R=
フィールド+ダンジョンを歩いていると、突如戦闘画面へと突入します。
戦闘時は画像のようなサイドビューバトル形式です。
ATBと呼ばれるリアルタイムな戦闘システムを採用していますので、
スリリングあるバトルシーンが展開されます。 (*画像は製作時のものです)



 戦闘のフォーメーション
先制攻撃のチャンス!!
プレイヤー側全員のATBゲージが
満タン状態から戦闘が開始します。

ふいうちだ!!
不意をつかれ、敵に先制攻撃されます。

バックアタック!!
不意をつかれ、後ろから攻撃されます。
隊列の前後が反転し、不利な状況です。


 ステータス異常
敵から攻撃を受けたとき、下記のようなステータス異常にかかる場合があります。
自然に回復するものやそうでないものがあり、基本的に不利なものばかりです。
*ゲーム中では、ステータス異常はアイコンで表示されます。


 コマンドウィンドウ
ATTACK
キャラクタが装備している武器で攻撃します。
武器を装備していない場合は素手で攻撃します。
MAGIC
キャラクタが魔法を覚えていれば表示されます。
魔法はEP(エナジーポイント)を消費します。
その分のEPが足りないと使用不可能です。
SPECIAL
特殊攻撃。
それぞれのキャラクタが習得している専用の技を
選択することが出来ます。
UWA技もここから選べます。
ORIGINAL COMMAND
それぞれのキャラクタが持ち得ている特殊技法です。
ITEM
持っているアイテムを選択し、使用することが出来ます。
 戦闘中のバックパック
キャラクタのコマンドウィンドウ選択時に、
ボタンを押すとバックパック/ウィンドウが表示されます。
バックパックは、キャラクタが装備している武器と盾をダイレクトに持ち替えるシステムです。
ただ、特殊攻撃orアイテム選択中と違い、バックパック中はつねに時間が流れているため、敵の攻撃にはよく注意しましょう。
敵の種類によって武器を持ちかえ、戦闘を有利に進めましょう。
 コマンド順番の受け渡し
L または R ボタン を押すと、自分以外のゲージ満タンのキャラクタにコマンドの順番を渡します。
渡したキャラはそのままコマンド待ちになります。
Lで左側、Rで右側のキャラに受け渡します。
 戦闘からの退却
L R ボタン を同時押しすると、一定時間後、キャラクタがひとりづつバトルから離脱していきます。
全員が逃げ出したら逃走成功です。

 ぼうぎょとチェンジのサブコマンド
ATBが溜まり、コマンドウィンドウ選択中のときに、
カーソルの右または左を押すと、サブコマンドが表示されます。
サブコマンドには『ぼうぎょ』『チェンジ』の2種類があり、
右でぼうぎょ、左でチェンジが選べます。

ぼうぎょ
防御に専念し、ガード不能攻撃以外の全ての攻撃のダメージを防ぎます。
ただし、ダメージが大きい場合は削りダメージが発生します。
チェンジ
その戦闘中のみ、隊列を入れ替えます。
右を押し続けると『ぼうぎょ』、
左を押し続けると『チェンジ』が表示されます。

左or右を押しながら決定ボタンを押すと、キャラクタはその行動をとる。
これらも行動の一種なので、選択後はATBは0になります。
 敵グループの前列・後列
前列・後列の概念はキャラクタだけでなく、
敵グループにも存在します。
攻撃した敵の前に別の敵が居る場合、
その攻撃を受けた敵は後列にいるものと見なされ、
物理攻撃の威力が低下します。

効率よくダメージを与えるためには、
敵の位置関係を把握する必要があります。

一部の技・UWA・魔法攻撃はこの特性を無視します。
 
前に別の敵が居る場合  敵が居ない場合

 モラルゲージ
モラルゲージ
画面上部にあるゲージが『モラルゲージ』です。
敵味方双方のモラル-士気-が表示されます。
@『モラルゲージ』。
右がキャラクター側、左が敵側となります(バックアタックでは左右逆になります)
味方側のゲージがなくなるとゲームオーバーになってしまいます。
敵側のゲージを無くせば戦闘勝利となります。
AB味方と敵のガッツゲージ。攻撃を受けると減少していきます。
ガッツゲージは自動で回復します。

 ガッツ―クラッシュ
『ガッツゲージ』がなくなると、
なくなったパーティ側に『CRASH!!』と表示されます。
クラッシュすると、パーティ全員の行動が
一時的にキャンセルされ無防備状態となります。



 キャラ必殺技
戦闘を重ねていくと、キャラクターは固有の必殺技を習得していきます。
フェイの場合は素手や蹴りを駆使しての拳法、レイの場合は鞭を使った技を繰り出します。
必殺技の習得方法と使用方法は、以下をご覧下さい。

 必殺技の習得方法
 必殺技は、戦闘で攻撃すると一定の確率で閃き、習得します。
 習得する難易度は必殺技によって異なり、より強力な技ほど習得するのが難しくなっています。
 技を閃く確率は敵の強さに比例して上がっていきます。
 逆に言うと、弱い敵とばかり戦っていては、高位の技は閃きません。
 ⇒ 強い敵と戦い通常攻撃を繰り返していくと、そのキャラクターの頭上に電球が点灯し、
直後に必殺技を駆使して攻撃します。
一度閃いたら、以後、習得技として使用することができるようになります。

なお、必殺技によっては得意武器を装備していないと閃かない場合があります。
例えば、レイの得意武器は鞭なので、鞭系統の武器を装備して初めて閃くことができます。
 必殺技の使用方法
習得した必殺技は自由に使用できるわけではありません。
まず閃き時と同じように、得意武器を装備しておくことが条件です。
さらに必殺技は、『必殺技ポイント(SP)』を消費するので、
SPを規定値まで溜める必要があります。

SPを溜める方法
SPはパーティ側ガッツゲージ下に表示されています。
戦闘開始直後は必ず0からスタートし、通常攻撃や魔法などを
使うことで1ポイントずつ溜まっていきます。

なお、このポイントはキャラクター1人1人が持っているのではなく、
パーティ全員で分け合います。
例えば、レイが魔法などを使用しSPを溜め、
フェイが必殺技を使用する、といったことが可能です。
 習得技の確認方法
  習得した必殺技はステータス画面メニューにある
  『必殺技一覧』で見ることができます。
  
必殺技を繰り出すまでのプロセス
フェイのレベル2必殺技である『震雷』を出すまでのプロセスを紹介します。
『震雷』はSPが必要です。

.SPを溜める
『通常攻撃』や『魔法』などを使用します。
これを繰り返してSPが3になるまで溜めます。
ちなみに、『アイテム』や『防御』ではポイントは
溜まりませんので注意してください。
.通常攻撃を選ぶ
SPが溜まったら、まずは通常攻撃のコマンドを選びます。
フェイの場合は『アタック』です。
.必殺技コマンドを選択
画面上部に□or△の必殺技コマンドが表示されます。
次にどのボタンを押せば必殺技が出るかが表示されますので、
技を組み立てる参考になります。
震雷のコマンドは□□なので、まずはボタン()を2回押します。
なお、薄く表示されているコマンドはSPが足りないため
使用できない必殺技であることを意味しています。
.決定ボタンを押す
技名が大きく表示されたらどの敵を攻撃するかを選び、
()ボタンを押して確定します。
『震雷』発動!
フェイの魔力を帯びた掌底打ちが炸裂する!

 必殺技紹介
  必殺技はコマンドによって使い分けができます。
  また、ここで紹介した以外にも必殺技を覚えます。



使用武器:―
魔力を腕力に変え、拳法で敵を打ちのめします。拳掌

震雷

崩天

破岩

使用武器:鞭
鞭を縦横無尽に振るい、敵を攻撃します。
全ての必殺技は鞭を装備することで使用できます。
ウェアスネーク

ビートウィップ

チェインストライク

エッジスナイパー


使用武器:短剣など
アヴェ国に伝わる剣術で敵を攻撃します。
特殊な効果を持つ技もあります。
払い抜け

エックス斬り

十文字斬り

ファイアーホーク


使用武器:刀
侍長シークは刀術で敵を切り払います。
当然、刀を装備することで使用します。
剣衝

剣山

舞刀

飛天


 敵のオーバードライヴゲージ
オーバードライヴゲージは、敵キャラクターにも存在します。
味方キャラとは違い、敵パーティ全員でひとつとなります。
ゲージが半分以上溜まると
  Lv5専用の必殺技を使用してくるようになります。
ゲージがMAXまで溜まると
  敵の攻撃力がアップします。
  また、MAX専用の強力な必殺技を使用してきます。


ゲージが満タンになると危険!!
  『ディスペル』の魔法で減らそう。

 行動予約アイコンウィンドウ
戦闘画面中央にある『MOVE』のウィンドウには、行動を決めたキャラクターがアイコンで右に並んで表示されます。
白く点滅しているアイコンのキャラが現在行動中のキャラで、次に行動するのが右のキャラとなります。
どの順番で行動されるかを把握すると優位に戦闘を進めていくことができます。

赤が敵キャラで、青が味方キャラ

 攻撃の標的 or 範囲変更
魔法や特殊攻撃でターゲットを選ぶ際、標的や効果範囲を変更できます。
敵か味方かの変更、単体か全体かを選択できます。
ターゲットの変更


標的変更のアイコンが表示されていれば
矢印の方向キーでターゲットを変えることができます。
例えば、『フログマ』の魔法はもともと味方用ですが、
ターゲットの変更で敵にもかけられます。
効果範囲の変更

L or R ボタンで効果の単/全を切り替えます
変更できない魔法もあります

 範囲系攻撃
一部の特殊攻撃の中には、ターゲットとして選んだ敵の周囲にいる敵も巻き込んで攻撃できるものがあります。
敵選択時に攻撃範囲となるレーダーが表れます。このレーダー内に収まっている敵全てを攻撃します。
より多くの敵を巻き込めるように、標的を選択してください。
範囲レーダーの設定

ターゲットの敵と、レーダーに収まっている
敵キャラが対象となります。
まとめてダメージ

一網打尽のチャンス!!
範囲系攻撃の場合は、LRでレーダーの位置を微調整できます。
また、味方をターゲットにした場合は範囲攻撃は解除されます。

リベラルコンビネーション
「リベラルコンビネーション」とは、事前にキャラクターに設定したボタンの組み合わせによって攻撃を繋げる、プレイヤーだけのオリジナルコンボのことです。
1.タンデムコマンドをインプット

2.戦闘中、ゲージFULL時に□ボタン
1.リベラルコマンドをインプット
ステータス画面でボタンを押す、または、
オーバードライヴ画面の『リベラルインプット』を選ぶと『コマンドインプット画面』が表示されます。
ここで、リベラル時に攻撃できる技をボタンにインプットできます(最大8つ設定可)。
好きな技や魔法を選んでどのボタンに割り当てるかを選んでください。
2.戦闘中に R2ボタン で発動
オーバードライヴのゲージがある程度溜まった状態でキャラクターコマンド選択中に
L2ボタンを入力すると『リベラルインプットモード』に入ります。
このインプット受付中に先ほど設定したボタンを打ち込んでください。
なお、一度打ち込んだボタンは再入力できませんので、自分流の組み合わせを模索しましょう。
(□→△↑ ...etc)

(リベラルコンビネーションを使用するとゲージを消費します)
3.リベラルコンビネーション発動!
押したボタンの順番に、連続して攻撃していきます。組み合わせ次第で超強力!

 割り込み
「リベラルコンビネーション」を開始したキャラクターは必ず先に行動できます。
これを『割り込み』といいます。
既に行動を決定したキャラクターよりも先にリベラル攻撃ができます。

 リベラル中のUWA
「リベラルコンビネーション」中に、レベル4以下のUWA技を使用することが
できますが、その場合はリベラルが強制的に中断されます。
リベラルの最後にUWA技を使用できるようにコマンド調整しましょう。


 地相効果
全ての戦闘シーンでは、『地相』と呼ばれる特殊な地形の力が宿ることがあります。
戦闘開始直後や、戦闘中の行動によって戦闘背景に炎や風のシンボルが表示されることがあります。
この地相には全部で7種類あり、炎・氷・雷などの基本属性から成る『地の地相』と、
光や闇といった目に見えない属性から成る『天の地相』があります。
モンスターの中にはこの『地相』の力によってHPが回復したり、パワーが上がったりするものがいます。
また、キャラクタも特殊な防具を装備することで、この地相効果の恩恵を得ることができます。
地相は変更可能
地相は、敵味方問わずに属性魔法や技を使用することで変化します。
例えば、地相が水属性の時に水属性以外の魔法を使うと、水の地相が打ち消されます。
打ち消した後に『ファイアーボール』などの炎属性の魔法を使用すると、地相が炎属性に変化します。

地相によって回復するモンスターがいる場合は、地相効果を打ち消すことで回復が止まります。

地相が変化する確率はランダム
地相の打ち消しor変化は必ず起こるわけではありません。
ですが、魔法や技の種類によって、変化する確率に違いがあります。
強い技や魔法ほど、地相変化の確率は高くなっています。

 目に見える6種類の地の地相
 炎・氷といった6種類の地の地相は、戦闘背景にそれぞれのシンボルが表示されます。
 このシンボルは戦闘開始直後を含め、あるターン周期で表示されますので、常に現在の地相を確認することができます。
 また、モンスターの中には複数の地相属性を持っているものがいます。
 地相を変化させてもまだ回復するモンスターがいれば、それは複数属性のモンスターです。

大地の恵みの象徴。
昆虫・植物の生命源

命の水の象徴。
浜辺・水で生きる生物の生命源

大気と草原の象徴。
空を飛行する鳥類の生命源

 目に見えない2種類の天の地相
 光・闇の2種類の天の地相は、背景にシンボルが表示されません。
 目に見えないので、どの天の地相になっているかの確認は難しいです。
 地の地相を打ち消してもターンごとに回復するモンスターがいれば、天の地相が宿っていると判断できます。
天界の慈悲の象徴。
天使・騎士のパワー源   
漆黒の象徴。
不死・悪魔系モンスターの生命源


 ガード不能攻撃について
敵や味方の攻撃の中には、敵の防御力(魔法防御力)を無視してダメージを与えるものがあります。
そういった攻撃を『ガード不能攻撃』といいます。
ガード不能攻撃の場合、たとえ『ぼうぎょ』していても威力が貫通します。
ただ、ガード不能攻撃でも『ブロッキング』や『ジャストディフェンス』は通用します。

 コンボHITついて
キャラクタたちが連続して敵に攻撃を与えると、COMBO HITs!!が表示されます。
コンボが成立すると、成立数に比例して攻撃力が上がっていきます。
キャラクタのターンを把握して隙を作らずに攻撃していきましょう。

(攻撃の間隔が開きすぎたり、敵の攻撃が割り込んできた場合はコンボは終了します)

敵に隙を与えずに攻撃!!
 ラーニングについて
-放浪の魔法使い-レイは、『エンシェント』と呼ばれる特殊能力を持っています。
これは、敵の攻撃を直接受けることで、その攻撃を覚えるというものです。
これを『ラーニング』と呼びます。
ラーニングに成功すると、次の戦闘から「とくしゅ」で使用できるようになります。
ラーニングできる技には特殊な効果を持つものがあるので試してみましょう。
ラーニングの際には
メッセージが表示されます
コンプリートを目指せ!

 たたかう合戦
敵が攻撃する瞬間に、キャラクターコマンドウィンドウの
いずれかを選ぶと『たたかう合戦』が発生します。
たたかう合戦中にボタン()を連打し、
敵を画面左側へ追い込めれば勝利できます。
合戦で勝利すると、敵のガッツゲージを減らせます。

 サバイバルモード
『闘技場』と呼ばれる施設には、通常のチャレンジモードのほかに
『サバイバルモード』というモードがあります。
『サバイバルモード』ではプレイヤー1人だけで何人の敵キャラクターを
倒せるかに挑戦します。
 ルール
@コマンド形式で必殺技を繰り出す。○ボタンだけだと通常攻撃
Aタイミングよく方向キー⇒を押すことで、敵の攻撃を『避け』ることができる
しかし、既にプレイヤーがコマンド入力してしまった場合は避けられない
BUWA技使用にはその分のゲージを消費
CHITを繋げれば威力がアップ
D敵を倒した毎に体力が回復する
回復率は突破数があがるにつれて減少していく
EUWA技を使用すると隙ができる(一部例外もある)
 リベラルコンビネーション
コマンド↓/← + Bボタンで『リベラルコンビネーション』を繰り出せます。
リベラルコンビネーションを使用するにはゲージが5必要です。
ランダムで立ち向かってくる
ライバル達を倒せ!
コマンドを打ち込んで必殺技!
▲各キャラのコマンド表はこちら


 WING POINT
戦闘が終了すると、WING POINTが加算されます。
WING POINTとはプレイヤーの成績のことです。


WING POINTが規定値まで溜まるとランクUP!!

 IMPACT FINISH
UWA技で敵にとどめをさすと
IMPACT FINISHのエフェクトがかかり、
WING POINTが上昇します。

その戦闘での成績が表示されます。ランクUPを目指しましょう。

WING POINT今まで溜めたWINGPOINT合計値です。
RANK称号。獲得WINGPOINTによって変わっていきます。
VITALITYパーティの残りHP%が加算されます。
TIME戦闘終了までの時間が早ければポイントがアップします。
FINISH!『インパクトフィニッシュ』成功可否。
成功すれば100加算されます。
COMBOその戦闘でのMAXコンボ数×10が加算されます。
GUARD CANCELその戦闘で、『ガードキャンセル』
に成功した回数×10が加算されます。
*ガードキャンセルとは、
 『ブロッキング』『ジャストディフェンス』『避け』の3つです。
MAXIMUM Cその戦闘で、『マキシマムチャージ』
を成功させた回数×100が加算されます。
SPECIALボス敵のボーナスポイントです。
TOTAL POINTs
その戦闘で獲得したポイント総数×倍率が表示されます。
倍率は、敵の強さによって変動します。
敵が強ければ倍率は上がりますが、敵が弱ければ倍率は0=獲得ポイントが0になってしまいます。

 戦闘の終了
敵を全滅させるか、敵味方が逃げ出すまで続けられます。
敵を全滅させると、お金・経験値・お宝を獲得できます。
経験値が一定値以上まで溜まればレベルアップします。
 ゲームオーバー
全員が死亡or石化orゾンビになった場合はゲームオーバーです。
CONTINUE??画面で時間内にCボタンを押すとゲームに復帰できます。
その場合、お金や入手したアイテム、習得した魔法は前回セーブ
したときの状態に戻りますが、レベルと経験値は戻りません。
0になるとタイトル画面へ戻ります
 1.オーバードライヴのシステムを理解しよう
『AngelWing』の戦闘でまず欠かせない要素が『オーバードライヴ』だ。
選択できるオーバードライヴは全部で7つ。それぞれ特性が異なっている。
同じキャラクターであっても、ドライヴが変われば戦い方が変わってくる。
また、キャラクターによって向き不向きのドライヴがあるため、それぞれを理解したうえで戦いに臨もう。

 2.技・魔法の特性を知ろう
キャラが持つ特殊技や魔法の性質を理解しよう。
魔法を使う上で重要なのは、威力ばかりにとらわれないということ。
補助系魔法をうまく使用すれば、攻撃魔法以上の効果を生み出すこともある。
例えば、魔法ばかり唱えてくる敵には『フォルゲト』で沈黙状態にすれば、敵は事実上無力化する。
戦闘で優位に立つにはそういった作戦も必要だ。

 3.敵を知れ
当然のことだが、敵の性質…HPや攻撃力、使用してくる技や魔法、弱点などを知っておけば実戦が楽になる。
普通はそういった敵のステータスは知ることができないが、『サーチャー』という魔法があれば敵の性質を暴くことができる。
その魔法と同効果のアイテムも存在するので、強い敵には積極的に使用して敵の性質を知ろう。
敵の属性・弱点は外見などで理解することができる
例えば、獣・アンデッド系は炎に弱く、水棲・機械系は雷に弱い…といった感じだ。

 4.CTT-カウントタイムターン-を理解せよ
『AngelWing』ではCTTというシステムがある。
このシステムは、味方と敵全ての行動順番を3ターン後まで把握できる。これを理解すれば戦略の幅も広がるはずだ。
例えば、敵が行動する前にキャラクター二人が行動できるということが分かれば、お互いの役割をはっきりと指定できる。
しかし、コマンド選択や行動モーションの『隙』により、先に敵に行動を割り込まれることがある(バトルモードがウェイト以外の場合)
CTTはあくまで素早さの順である。コマンド選択などでもたもたしていると抜かされ、次ターンの順番も入れ替わったりするのだ。
CTTの順番を見て、臨機応変に対応しよう。

 5.ガッツクラッシュを狙え
敵味方双方に存在するガッツゲージ。ゲージを無くした側のパーティは一時的に動かなくなる。
常にゲージを確認し、敵のゲージを削りクラッシュを狙おう。
クラッシュを起こせば更なるコンボ追撃が可能となる。








システム紹介