

リッジレーサーレボリューション・隠し要素を紹介。
| ミラーモード |
| 車種増殖 |
| スピニングポイント |
![]() | ![]() |
| ↑特定のカーブに差し掛かるとこのように文字が表示される。 この間にどれだけドリフトしたかでポイントが変わるのだ。 | 1つのコーナーにつき、最大ポイントは100。 理論上、3周3コーナー全部100で最大900ポイントが可能だ。 |
| サーチレーザー |
| プリティレーサー |
| プリティレーサーの特徴 |
| ■スタート前のアングルが初代と同じ |
| ■ジャンプの飛距離が少なくなる 中にはジャンプしないところもある |
| ■下りでの速度の上がり方が異常に速い |
| ■登りでの速度の上がり方が遅い |
| ■SD(サイレントドリフト)が可能 前作のあのSDが体感できる。 しかし挙動はかなり変化している |
| ■SDD(シフトダウンドリフト)が無効 SDDをすると逆に遅くなってしまう |
| スポットライト |
| 自車視点変更 |
| マシン観賞角度変更 |
| シフトダウンドリフト |
![]() @コーナーに差し掛かった時にシフトダウン。この時シフトを何段も下げれば下げるほど加速力が高まる。 | ![]() Aシフトダウンしたらすぐにドリフト。ドリフト中にギアをトップに戻す。ドリフトが切れた後にシフトアップしてしまうと速度が下がるので注意。 | ![]() Bトップギアでドリフトから立ち上がる。 | ![]() Cすると、瞬間的な激加速がつく。シフトダウンが多く、ドリフトが短ければ加速力も上がり、最高速度を越える事も出来る。 |
| 300km/h |
| 黄色車ペースダウン |
| 緑車暴走 |
| ジャンプ飛距離変化 |
| EXTRAコース |
| デビル(ゴキブリ)カー入手法 |
![]() | ![]() | ![]() |
| ↑対13th RACINGは、1周目はとんでもないジャンプで抜けていく。ある意味見ものだ。 なお、13th RACINGは2周目以降はそれほど速くないので基本に忠実にブロックをすれば楽に勝てる。 | ↑こちらは中級のキッズ。 13th RACING Verより遥かに難易度が高い。 ノーマルカーで挑むより、先ほど入手した13th RACINGで行く方が賢明だ。 | ↑上級は真っ白なボディが特徴のWHITE ANGEL。コースが難しい+自車の速度が速い+敵車が速い…と言う難易度を高めている3拍子がすべて揃っているので容易にはクリア不可。 やはりこれも13th RACINGで挑むべき。 |